2020/07/26

ぎっくり腰の予防と対処

ちょっと恥ずかしい😆ですが
何かのお役にたてれば嬉しいです♪
ぎっくり腰の予防と対処法をシャンティクティのケンjiこと臼井健二さんに録っていただき、Youtubuにアップいたしました!
*顔は入らない予定でしたが、しっかり写ってました😅




この方法は、今からうん十年前に整体の先生から教えていただいたもの。  
その時私もかなり酷いギックリ腰だったのですが 近くの自転車屋さんからゴムチューブをもらってきてくださりこの対処法をすぐさま実践!  
すると…あんなに痛かったのに、腰が自由になり荷物も持てるように。 
骨盤を安定させ、正しい位置に戻してくれるようです。 
以来、酷いギックリ腰になることはなくなり、 怖いものではなくなりました♪  
なんかおかしい、違和感があるときには予防でのゴムチューブ対処法をおすすめします。
また、晒しなどで骨盤を安定させるのもいいですね。
昔の人は腰巻きや晒しの腹巻きなどで、予防していたのかもしれません。
みなさま、早くよくなりますようにお祈りしています。
合掌。

2020/06/22

Kitchen pharmacy お手当て②〜ケガ、虫刺され

虫に刺されたら…
すぐに近くにある草の葉を採り
揉んで患部に擦り付けます。
できればそのまま湿布します。
その間に、ヨモギやドクダミ、カタバミやヤブカラシを探して
3種類ほどミックスして揉み、すり込みます。
蜂に刺されたときはそのまま湿布して、乾いたら新しい葉を湿布。
一カ所刺された時は、この野草湿布で半日で治ります。
虫などに刺された赤味や腫れ、炎症は酸性。
いち早く植物のアルカリ性で中和してあげることが大切です。
皮膚や虫刺され、痒みなどに有効な野草を何種類か摘み
ホワイトリカーに漬けて半年寝かせると、野草の虫刺されチンキができあがります。


野草チンキの作り方
春のスイカズラ、ヨモギから始まり
初夏のイノコズチ、カキドオシ、ドクダミ、ヤブカラシ、ミント
夏、ビワの葉、ヒルガオ、キンミズヒキ、ショウブ、ガガイモなど
どんどん継ぎ足しながら漬けて行き、翌年まで寝かせてから使っています。
丸一年経ったら、野草を漉して保存します。
ラベルに作った年度と野草たちを書き込んでおきましょう。

ケガをしたら…
野外でのケガはキレイな水とキハダを見つけること!が忍びの必須のようですが(笑)
私のようなものには難しいのが現実…涙

なので、キハダクリームを作って持ち歩いています。これがあれば不意の傷や火傷にもバッチリです♪
キハダはベルベリンという成分を持ち、殺菌作用、整腸剤として古くから使われてきた素晴らしい薬木です。

ケガをしたら止血、殺菌を手早く行いましょう。
皮膚が残っていたら、剥がさずに傷口に戻して上げます。
その上からキハダクリームをしっかりのせて固定します。
あとはお家に帰ってから手当します。

欠かせないのが非加熱の純正ハチミツ。
ハチミツには殺菌効果があるので擦り傷、切り傷、口内炎、喉の痛みなどに効果がある優れものです。
…が、小さなミツバチ一匹の寿命は約一ヶ月。
集められる蜜はティースプーン一杯に満たない量。
なんとも貴重でありがたい。
なので調味料ではなく薬として、お手当てに使っていただきたいと思います。 
そしてアロエベラ。
止血と殺菌ができたら、アロエベラの果肉をハチミツまたはキハダクリームを塗った上にかぶせます。
ぬるっとして滑るので、気をつけて丁寧にのせて固定します。
皮膚が剥がれてしまったら時に、このアロエベラの果肉が保護膜になり、ガーゼに傷口がくっつくのを防いでくれます。
私も以前に、カッターで指先をそぎ落としてしまったとき、このアロエベラの果肉に助けられました。
そればかりで無く、肉芽の成長を助けてちゃんともとの形に修復してくれます。 
鋭い刃物で切ったときも、止血とハチミツの殺菌、アロエベラがあれば早く完治します。

常備しておきたいもの
*非加熱のハチミツ
*キハダやキハダクリームなど
*アロエベラ
*安全な野草たちの暮らす自然

慌てず、焦らずお手当てしてあげましょう。

2020/05/27

2020 Ayurveda体内浄化断食プログラムリトリート

  2020アーユルヴェーダ体内浄化断食プログラム
リトリートのご案内


アーユルヴェーダDr マムガイン博士とミヤモトタミコにより考案された、
パンチャカルマと仏教の要素を取り入れたオリジナルの断食プログラムです。

インドの伝承医学アーユルヴェーダには「パンチャカルマ」という
体内浄化法が何千年も前から脈々と受け継がれています。
パンチャカルマの主な目的は、
体内とこころのアーマ(未消化物)の排泄と浄化です。
なぜならアーユルヴェーダでは、この未消化物が
病気の原因と考えているからです。

現代では食の多様化、自然環境の悪化や化学物質、過度な品種改良、
遺伝子操作などにより、私たちの身体の中には消化されず
排泄出来ない多くのアーマ(未消化物)が蓄積しています。
それらの原因により、多くの病気をもたらしていることを考えると
体内の未消化物を減少させ、リセットするための断食(絶食)と
アーユルヴェーダのパンチャカルマを組み合わせたならば
身体は本来の自然治癒の力を取り戻して行くのでは...
と考えました。

大掛かりな治療法ではなく、
自分で確実に体内浄化していくプログラムです。
ひとりひとりが喜びに満ちた、
大いなる存在であることへの気づきとなりますように。

                  合掌   薬祥ミヤモトタミコ

▶日 時:★すべてのプログラムは2泊3日となります。
会場 ①    5月22日(金)〜24日(日)満席となりました
会場 ②
     6月5日(金)〜  7日(日)女性限定プログラム満席
会場 ③           7月17日(金)〜19日(日)女性限定プログラム終了致しました
会場 ②       9月15日(火)〜17日(木)女性限定プログラム終了いたしました
会場 ①   10月23日(金)〜25日(日) 満席となりました
  
▶会 場:
① 
Space 光の帯 岐阜県高山市清見町大原923(明宝温泉より10分)
② 板倉の宿「種蔵」岐阜県飛騨市宮川町種蔵37−2 
③ アグリカフェあまてる さ蔵(お蔵)長野県上田市仁古田1577


▶定 員:各プログラム 6名
▶プログラム料金+宿泊滞在費:

会場 ① 喜捨 *受け取った価値をここちよい金額に置き換えてお支払い下さい。
会場 ② 28,000円*岐阜県民の方は25,000円でご参加いただけます♪
会場 ③ 21,000円

▶プログラム内容などの詳細はお問い合わせください。
 
▶お問合せ・申し込み::Space光の帯 安田Tel: 080-1553-4207 
             板倉の宿 種蔵 千田Tel: 090-7094-8199
           薬祥(ミヤモトタミコ)Tel: 0261-62-0256
Email: 光の帯space.hikarinoobi@gmail.com 
種蔵stay.tanekura★gmail.com
ミヤモトタミコtamichant★gmail.com ★→@
FBページ:Space光の帯、板倉の宿 種蔵をご覧ください。

※ご質問等ありましたら、ミヤモトタミコまでお気軽にご連絡ください。 

2020/04/21

海のように深い愛〜観自在菩薩

観自在菩薩〜
とらわれることなく、自在に観ることが出来る菩薩さま。

観自在菩薩はおっしゃいます。
「あなたが苦境に立たされたとき
 辛いとき、悲しいとき
 いつでも助けに行きますから…念じてください
 この観音の名を…」

この菩薩さまの誓願は海のように広く深く
生きとし生けるすべてを苦しみから救うこと。
どんな困難に遭おうとも
ひとたび観音の名前を唱えるならば
すべての苦しみから解き放たれます。

険しく切り立った山から突き落とされたとしても
髪の毛一本も失うことはありません。
悪意を持った人も、慈悲の心をおこし
私たちが煩悩の火に焼かれそうな時には
その慈悲によって雨を降らして煩悩の火を消し
暗闇に光を当てて、
私たちを正しい道へと導いてくださいます。

なんと有り難い。

でも、こうもおっしゃっています。
「あなたは誰かに苦しめられているんですね
 崖から突き落とされそうなんですね
 溺れそうなんですね
 でもよ〜く丁寧に、こころを静めて観てください。
 本当にそうなんですか?
 見間違いではありませんか?
 私たちのこころはさまざまなものを作り出します。
 あるがままをよく観てください。
 実際にそうなんですか? 」
 と

私たちが苦しい、辛いと思うとき
何が原因なのかハッキリわかったら
それは見間違えによって
思い込みによって起こった…と気づけたら
苦しみや怒りは消えて
とらわれは感謝へと変わるはずです。


真観清浄観
見間違いの解毒剤
原因は私たち自身。
自分で作り出したものに、不安になり
おびえて、怒りとなったのです。
その矛先は、誰かや何か…ではなく自分。
そのことに気づいたら
瞬時に闇は去り、光りへと変わります。


妙法蓮華経 観世音菩薩普門品 第二十五より

2020/04/20

作りだそう!自らの手で

私たちは時間と便利さを、お金を出して買っています。経済活動の中では、消費することが目的です。
でも、お金のみならず、さまざまなものを
「消費」という名目で失っています。
お金
時間
エネルギー
環境資源
こころ…

作り出しましょう!
この手足、身体を使って…
その智慧が私たちにはあります♪
大切な「今、ここ」を味わうために、
与えられたありがたい時間。
無駄に使わないでください。
丁寧に
自分で作ったものは、大切に使います。
分かち合う事も出来ます。
思いやりに満ちた手作りマスクのように…

たくさんの物を維持するには
お金も時間もたくさん必要となります。

トイレットペーパーも、
ティッシュペーパーもそんなに必要ありません。
歯磨き粉も、シャンプーも洗濯石けんも…
目薬も、胃腸薬も必要なら自分で作れます。

何かを捨てる前に、
役立つかも知れない何かを
想像&創造してみましょう♪
買う前に、本当に必要なのか
みんなの役に立つものなのか
自分で作れないのか
それとも欲しいだけなのか
よく考えて見ましょう。
物やお金の奴隷にならないために

満たされていて、足りないものは何もない…
と、聖典は教えてくれます。
よろこびと平和
慈悲でこころが満たされますように。


2020/04/08

ありがとう

 
みんながこの思いを共有できたら
地球に、宇宙に、本当の平和が訪れます。

2020/04/03

私たちは海から生まれた

私たちの先祖は海の中。
すべての答えは、自然界の中にあります。


ルネ カントン Rene Quinton 1866 - 1925

フランスの生理学者ルネ・カントンは、愛犬の血液を海水と入れ替え、
実験前より生き生きとなり、海水が血液と同じ組成で、
働きも同じであることを証明し た。
体重が5キログラムの犬に同量の海水を犬の血管に注入した。
(90分かけて、犬に海水約3・5リットルを注入した。)

犬は腹部がふくれ、グッタリして 体温も下がり、
腎臓排泄機能も弱まり、生命活動が低下していった。
ところが注入も終わるとすぐに体温が上がり、生理作用は回復した。
実験5日後にはすっかり回復し、元気を取り戻した。
体重も元に戻った。

海水によって、細胞生命は完全な状態で生きることを
カントンは証明したのである。

第二の実験は、体重10キログラムの犬の血液を瀉血法で抜き取り、
極限まで血を抜いた後に、前回同様、海水を注入するということである。
つまり、極限まで 血液を抜き取り、次に同量の海水を注入すると、
どのようになるかという実験である。
(大量出血した患者に、海水で輸血したことと同じである。)

以下が観察された。
①白血球の増加 
②感染に対する抵抗 
③急速な活力回復 
④赤血球の急速再生

カントンは以下の衝撃事実を証明したのである。
「海水は生体内部の機能に働きかける優れた性質を持っている」
この公開実験は、世界中のメディアで取り上げられ、
大反響を巻き起こした。

次にカントンは 「白血球が海水中で生きる」 ことを実験で証明しようとした。
使われたのは、
①哺乳類(犬、人、ウサギ) 
②両生類(カエル) 
③爬虫類(トカゲ) 
④魚類(テンチ) 
⑤鳥類(ハト)である。

実験は成功した。①~⑤の動物も、海水に浸された白血球は、正常を保っていた。
つまり、
「もっとも過敏な細胞の一つである白血球を、
体内で血液と入れ替えた海水中でも生かしうる。」 
ということを証明したのである。

そこで結論は、
「海水こそ、生命を生かす源である」 ということである。

カントンの実験は世上では絶賛されたが、学界からは猛烈な反発が巻き起こった。
既成学者は、本能的にカントンの登場に反感を抱いたのである。
逆風の中、カントンは新しい一歩を踏み出した。
それが、「海水療法」である。

「血液を海水に入れ替えられた犬は、活力が増した!」
「海水には生命力を活性化させる作用がある」
と確信したカントンは、次のように考えた。

「多くの病気の原因は、人体の内部環境のバランスの乱れにある」
「海水の注入によって、損なわれたバランスを元の状態に復元する」
「局所に現れた病気を治療することが可能だ」

この病気への見解は実に画期的だった。
カントンの方法は、当時の医学界の寵児だったパスツールとは正反対のものだった。
つまり、病因をピンポイントで攻撃するパスツールの医学に対して、
カントンの医学は、生体の全体的な素質の復元を目指すものだからである。

近代医学は、「症状」を「病気」と捉える誤った発想である。
だから、対症療法として薬物療法が主流になってしまったのである。
「症状」とは「病気」が治ろうとする「治癒反応」である。
だから薬物で「症状」を止めるほど「病気」は慢性化していく。つまり悪循環である。
これに対してカントンは、病気の原因を、生体的な素質の悪化にあるとして、
「症状」を「病気」が治ろうとする現れと捉えるのである。

近代医学は、パスツールを称賛し、カントンを黙殺した。

その理由は、
「ただの海水で、病気が治っては儲からない」 からである。
「海水で病気を治す!」信念は、臨床現場で次々と証明されていった。
①チフス  → 昏睡状態の腸チフスの末期患者に海水を静脈注射すると、患者はみるみる回復し、死の淵から生還した。
②自殺未遂→ 服毒自殺を図った若者も海水を大量静脈注射で見事回復した。
③肝硬変 →  重症の肝硬変患者に「海水療法」を施すと、2週間後に退院できるまでに回復した。
④遺伝病 →  遺伝病を持つ母親たちに出生前治療として「海水療法」を施すと、遺伝疾患を持って生まれる子はゼロになった。「海水療法」の原理は、体質改善なので適応も驚くほど広い。
⑤小児疾患→  コレラ様腸炎、乳幼児中毒症、胃腸病、乳糖不耐症、栄養障害、梅毒、湿疹
⑥成人   →  肺結核、消化不良、皮膚病、婦人病、精神障害、神経症、急性中毒、筋無力症、うつ病、不眠症、老化、拒食症、貧血症、骨粗そう症

これらは、「海水が、血液の代替になる」ことの証明である。
特筆すべきことは、ロックフェラーの主治医である
ホメオパシー医師が「海水療法」を取り入れて いるということである。
「海水療法」こそ、輸血に代替する究極療法であり、
輸血、血液製剤は、近代医療の最大の失敗である。

輸血は、年間約200万人の患者に実施されている。
ある研究者は副作用で約10万人が殺されていると推計している。
悪魔的な吸血ビジネスにも「海水療法」は終止符を打つことができるのである。

引用ここまで

海水を作ってみよう 
海水の塩分濃度は3.5%
自然海塩と湧き水、井戸水など
塩の量 =(水量 × 濃度)÷(100 – 濃度)
携帯用のスプレー容器にいれておけば、外出先でもどこでもシュッとスプレー

私たちのも出来るかんたんな生理食塩水での目洗いとうがいのススメ
カントンの研究からすると、海塩を薄めて作った生理食塩水で目を洗ったり、うがいすることで感染症予防になると思っています。

*塩は海塩をお使いください。
【0.9%食塩水の作り方】
①水をいったん沸騰させて、人肌くらいのぬるま湯まで冷まします。
②1リットルのぬるま湯に対し、9gの食塩を入れて溶かします。
(500ccなら4.5g、2リットルなら18g)