今年も4回、高山と上田市で限定開催させていただきます。
このプログラムで大切なことは、
1、ギー(精製バター)の摂取 *ギー、マッサージオイルは一緒に手作りして行きます。
2、薬用のオイルによるマッサージ
3、発汗
4、排泄
5、絶食による体内エネルギーの切り替え
▶日 時:
会場 ① 2019年4月19日(金)〜21日(日)終了いたしました。
会場 ① 5月17日(金)〜19日(日)終了いたしました。
会場 ② 6月1日(土)〜 3日(月)終了いたしました。
会場 ① 9月6日(金)〜 8日(日)終了いたしました。
会場 ② 10月12日(土)〜14日(月)女性限定プログラム満席となりました。
▶会 場:
① Space 光の帯 岐阜県高山市清見町大原923(明宝温泉より10分)
② アグリカフェあまてる さ蔵(お蔵)上田市仁古田1577
▶定 員:各プログラム 6名
▶プログラム料金&宿泊滞在費:
会場 ① 喜捨 *受け取った価値をここちよい金額に置き換えてお支払い下さい。
会場 ② 21,000円 ※事前のお振り込みとなります。
▶お問合せ・申し込み::Space光の帯 安田Tel: 080-1553-4207
アグリカフェあまてるTel: 0268-31-2134
薬祥(ミヤモトタミコ)Tel: 0261-62-0256
Email: 光の帯pace.hikarinoobi@gmail.com
あまてるamateru333@yahoo.co.jp
ミヤモトタミコtamichant@gmail.com
FBページ:Space光の帯、アグリカフェあまてるをご覧ください。
※ご質問等ありましたら、お気軽にご連絡ください。
スケジュール
1日目
※前日の夜、または朝から食事を抜いてお越しください。
13:00 集合(来られない人は夕方からでも大丈夫です)
13:30 自己紹介~ヴェーダのお祈り~
断食(絶食)によって起こる身体の変化を記録したドキュメンタリー50'
プログラムの説明、シェアリングなど
※時間を見て脈診、体温測定
15:00〜Ghee & massage oil、ナチュラルボディソープ作り
〜作りたてのギーをいただきます。
16:30〜セルフマッサージ〜温泉
19:30〜映像 10'
Meditation
20:00〜トータルリラクゼーション、呼吸法など
21:00 就寝
2日目
6:00〜お祈り~ ghee、白湯またはフレッシュジュースなど※体温測定
プラーナヤーマ(呼吸法)とヨーガ
8:00〜ギーをいただき、歩く瞑想と作務など
(4〜9月は野草摘みとハーブボール作り)
10:00〜見られなかった方のために...映像
坐禅、写経など
14:00〜楽健法など
セルフマッサージ〜温泉 free time
トータルリラクゼーション
21:00 就寝
3日目
6:00 〜お祈り、ヨーガ※体温測定
呼吸法など
チャクラポリッジ作り
10:00〜梅湯〜浄化 自然な下痢が起こりますが、腹痛はありません。
12:00〜チャクラポリッジをいただきます。(チャクラに対応した豆と雑穀のお粥)
回復食について〜シェアリング
13:30 終了
※時間はおおよそです。
※みなさまの体調を見ながら進めて行きますので、内容は変更することがあります。
※白湯、アーユルヴェーディックティ、りんごジュースは
ご自分の身体と相談しながら摂取してください。
◆持ち物
会場②は寝袋
以下①,②会場共通
・タオル類、洗顔用品、着替え、お風呂用品
*身体や洗髪には手作りのクリームソープをお使いください。
・マッサージに使う、汚れてもいいバスタオル、ヨーガマットなど
・着替え(ゆったりとした服装。朝晩は冷え込みます。)
・ギーとマッサージオイルを入れる蓋つきビン 100~150cc 位入る口の広い小瓶2個
・梅干し中玉5〜6 個(体内浄化のため)手作りまたは無添加のもので柔らかい梅。
カリカリ梅は×バツ
・手作りのクリームソープを入れるタッパー
・ご自分の滞在に必要なもの
・体温計をお持ちの方はご持参ください。
◆お願い 期間中は携帯電話、スマートフォン、 タブレットなどの電子機器のスイッチは
お切りいただき、 なるべく使用されないようお願い致します。
◆緊急のご連絡は安田080-1553-4207 e-mail space.hikarinoobi@gmail.com
あまてる0268-31-2134 e-mail amateru333@yahoo.co.jpまでお願い致します。
◆交通手段
会場 ①お車でお越しの方:
ナビを「パスカル清見」に設定して下さい。Space光の帯は、パスカル清見より200m郡上寄りの国道沿いに位置しております。
「ドライブイン大原」(施設の隣にある、今は閉じたドライブイン)の駐車場に車を停め、お隣の木門をくぐっておこし下さい。
会場 ②
公共交通機関でお越しの方はJR上田駅のお城口バスターミナルから青木行きまたは田沢温泉行き千曲バスに乗り、 白銀バス停下車、徒歩 7 分。
お車の方はナビで上田市仁古田 1577と検索して下さい。
供催/スペース光の帯・アグリカフェあまてる
Chakra-moon 台所薬局普及会 http://chakra-moon.blogspot.jp/
ご案内.…ミヤモトタミコ(薬祥)
90 年代から毎年インドを訪れ料理の他、マントラ、キールタンなども学ぶ。
07 年リシケシでアーユルヴェーダドクターのもとアーユルヴェーダ理論、パンチャカルマ、薬草などを学ぶ。 南インド、ケーララ「sree krishna パンチャカルマセンター」マルマ&マッサージクラス終了。
08 年〜哲学博士でもある北インド HIHT(Himalayan Institute Hospital Truat) Ayurveda 主任の
Dr.Ravindra Kumar Mamgain & Pratibha Mamgain 両氏に師事。
日本アーユルヴェーダ学会会員。健康管理士。アジア家庭料理研究家。
2010 年得度、法名(spiritual name)薬祥(やくしょう)
ヒンディネーム:Annapurna अन्नपूर्णアンナプールナ
2015 年、台所薬局普及会を立ち上げる。
何にも違いを見いださず、あるがままの至福、慈愛とわかちあいのよりどころ
みんなの宗 「皆の山じねん寺」 構想中。
アーユルヴェーダ体内浄化断食プログラムリトリート
アーユルヴェーダDr マムガイン博士とミヤモトタミコにより考案された、
パンチャカルマと仏教の要素を取り入れたオリジナルの断食プログラムです。
インドの伝承医学アーユルヴェーダには「パンチャカルマ」という
体内浄化法が何千年も前から脈々と受け継がれています。
パンチャカルマの主な目的は、体内とこころのアーマ(未消化物)の排泄と浄化です。
なぜならアーユルヴェーダでは、この未消化物が
病気の原因と考えているからです。
病気の原因と考えているからです。
現代では食の多様化、自然環境の悪化や化学物質、過度な品種改良、
遺伝子操作などにより、私たちの身体の中には消化されず
排泄出来ない多くのアーマ(未消化物)が蓄積しています。
遺伝子操作などにより、私たちの身体の中には消化されず
排泄出来ない多くのアーマ(未消化物)が蓄積しています。
それらの原因により、多くの病気をもたらしていることを考えると
体内の未消化物を減少させ、リセットするための断食(絶食)と
アーユルヴェーダのパンチャカルマを組み合わせたならば
身体は本来の自然治癒の力を取り戻して行くのでは...と考えました。
大掛かりな治療法ではなく、
自分で確実に体内浄化していくプログラムです。
自分で確実に体内浄化していくプログラムです。
ひとりひとりが喜びに満ちた、
大いなる存在であることへの気づきとなりますように。
大いなる存在であることへの気づきとなりますように。
合掌
薬祥ミヤモトタミコ
このプログラムで大切なことは、
1、ギー(精製バター)の摂取 *ギー、マッサージオイルは一緒に手作りして行きます。
2、薬用のオイルによるマッサージ
3、発汗
4、排泄
5、絶食による体内エネルギーの切り替え
▶日 時:
会場 ① 2019年4月19日(金)〜21日(日)終了いたしました。
会場 ① 5月17日(金)〜19日(日)終了いたしました。
会場 ② 6月1日(土)〜 3日(月)終了いたしました。
会場 ① 9月6日(金)〜 8日(日)終了いたしました。
会場 ② 10月12日(土)〜14日(月)女性限定プログラム満席となりました。
▶会 場:
① Space 光の帯 岐阜県高山市清見町大原923(明宝温泉より10分)
② アグリカフェあまてる さ蔵(お蔵)上田市仁古田1577
▶定 員:各プログラム 6名
▶プログラム料金&宿泊滞在費:
会場 ① 喜捨 *受け取った価値をここちよい金額に置き換えてお支払い下さい。
会場 ② 21,000円 ※事前のお振り込みとなります。
▶お問合せ・申し込み::Space光の帯 安田Tel: 080-1553-4207
アグリカフェあまてるTel: 0268-31-2134
薬祥(ミヤモトタミコ)Tel: 0261-62-0256
Email: 光の帯pace.hikarinoobi@gmail.com
あまてるamateru333@yahoo.co.jp
ミヤモトタミコtamichant@gmail.com
FBページ:Space光の帯、アグリカフェあまてるをご覧ください。
※ご質問等ありましたら、お気軽にご連絡ください。
スケジュール
1日目
※前日の夜、または朝から食事を抜いてお越しください。
13:00 集合(来られない人は夕方からでも大丈夫です)
13:30 自己紹介~ヴェーダのお祈り~
断食(絶食)によって起こる身体の変化を記録したドキュメンタリー50'
プログラムの説明、シェアリングなど
※時間を見て脈診、体温測定
15:00〜Ghee & massage oil、ナチュラルボディソープ作り
〜作りたてのギーをいただきます。
16:30〜セルフマッサージ〜温泉
19:30〜映像 10'
Meditation
20:00〜トータルリラクゼーション、呼吸法など
21:00 就寝
2日目
6:00〜お祈り~ ghee、白湯またはフレッシュジュースなど※体温測定
プラーナヤーマ(呼吸法)とヨーガ
8:00〜ギーをいただき、歩く瞑想と作務など
(4〜9月は野草摘みとハーブボール作り)
10:00〜見られなかった方のために...映像
坐禅、写経など
14:00〜楽健法など
セルフマッサージ〜温泉 free time
トータルリラクゼーション
21:00 就寝
3日目
6:00 〜お祈り、ヨーガ※体温測定
呼吸法など
チャクラポリッジ作り
10:00〜梅湯〜浄化 自然な下痢が起こりますが、腹痛はありません。
12:00〜チャクラポリッジをいただきます。(チャクラに対応した豆と雑穀のお粥)
回復食について〜シェアリング
13:30 終了
※時間はおおよそです。
※みなさまの体調を見ながら進めて行きますので、内容は変更することがあります。
※白湯、アーユルヴェーディックティ、りんごジュースは
ご自分の身体と相談しながら摂取してください。
◆持ち物
会場②は寝袋
以下①,②会場共通
・タオル類、洗顔用品、着替え、お風呂用品
*身体や洗髪には手作りのクリームソープをお使いください。
・マッサージに使う、汚れてもいいバスタオル、ヨーガマットなど
・着替え(ゆったりとした服装。朝晩は冷え込みます。)
・ギーとマッサージオイルを入れる蓋つきビン 100~150cc 位入る口の広い小瓶2個
・梅干し中玉5〜6 個(体内浄化のため)手作りまたは無添加のもので柔らかい梅。
カリカリ梅は×バツ
・手作りのクリームソープを入れるタッパー
・ご自分の滞在に必要なもの
・体温計をお持ちの方はご持参ください。
◆お願い 期間中は携帯電話、スマートフォン、 タブレットなどの電子機器のスイッチは
お切りいただき、 なるべく使用されないようお願い致します。
◆緊急のご連絡は安田080-1553-4207 e-mail space.hikarinoobi@gmail.com
あまてる0268-31-2134 e-mail amateru333@yahoo.co.jpまでお願い致します。
◆交通手段
会場 ①お車でお越しの方:
ナビを「パスカル清見」に設定して下さい。Space光の帯は、パスカル清見より200m郡上寄りの国道沿いに位置しております。
「ドライブイン大原」(施設の隣にある、今は閉じたドライブイン)の駐車場に車を停め、お隣の木門をくぐっておこし下さい。
会場 ②
公共交通機関でお越しの方はJR上田駅のお城口バスターミナルから青木行きまたは田沢温泉行き千曲バスに乗り、 白銀バス停下車、徒歩 7 分。
お車の方はナビで上田市仁古田 1577と検索して下さい。
供催/スペース光の帯・アグリカフェあまてる
Chakra-moon 台所薬局普及会 http://chakra-moon.blogspot.jp/
ご案内.…ミヤモトタミコ(薬祥)
90 年代から毎年インドを訪れ料理の他、マントラ、キールタンなども学ぶ。
07 年リシケシでアーユルヴェーダドクターのもとアーユルヴェーダ理論、パンチャカルマ、薬草などを学ぶ。 南インド、ケーララ「sree krishna パンチャカルマセンター」マルマ&マッサージクラス終了。
08 年〜哲学博士でもある北インド HIHT(Himalayan Institute Hospital Truat) Ayurveda 主任の
Dr.Ravindra Kumar Mamgain & Pratibha Mamgain 両氏に師事。
日本アーユルヴェーダ学会会員。健康管理士。アジア家庭料理研究家。
2010 年得度、法名(spiritual name)薬祥(やくしょう)
ヒンディネーム:Annapurna अन्नपूर्णアンナプールナ
2015 年、台所薬局普及会を立ち上げる。
何にも違いを見いださず、あるがままの至福、慈愛とわかちあいのよりどころ
みんなの宗 「皆の山じねん寺」 構想中。