


↑ 野草観察は「エッこれ食べれるの?薬草なの?」
と大人も子供もテンションが上がります!
今回は右の写真、葛の花をチヂミにして食べました。
カフェ オーシャン主催の「初めてのアーユルヴェーダ」が無事終了しました。
アーユルヴェーダの基礎、楽健法、セルフリンパマッサージ、野草観察、ハーブボール、プラーナ料理、キッチンファーマシー〜スパイスティなど盛り沢山の内容を、2日間に渡ってさせて戴きました 。


↑ 集めた野草を細かく切り、布に包んでハーブボールを作ります。
脱線につぐ脱線でなかなか本題に入らず、気がつけばすでに1
至らない所も多々あった事と思いますが、みなさまの心に少しでも響く事があったら、とてもうれしく思います。
また次回、今度は春の野草摘みなどでお逢いできたらうれしいです。
意味ある脱線を目指して、更に勉強して行きたいと思います。



↑ 右上から、ユキノシタのジョンとドクダミ入り生春巻き。スパイスティ。
楽健法、アーユルヴェーダ勉強会
最後までヘルプして下さった、カフェオーシャンのスタッフのみなさまに
こころからの感謝を申し上げます。
ありがとうございました。
★オーシャンスタッフたつろう君の体験ブログはこちら
![]() |
チャーリー宮本とプラブ。